上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- スポンサー広告
-
-
【野菜ソムリエ料理教室 応援プロジェクト 第2弾:にんべん】に参加しています。
にんべんのかつおぶしを使ったレッスンを実施しました。
食育も兼ねて、
子連れクラスの@rauraku簡単料理クラスで実施します。
第二回目の実施です。
本日の料理教室のテーマは”簡単家庭料理♪”
家庭で手軽に手に入る食材を使った料理教室でした。
豚肉の竜田揚げ黒酢煮
はとむぎと押し麦の美肌ごはん
おダシの美味しいお味噌汁
ひじきのサラダ
桜プリン
を作りました♪
今回はダシのレッスンということで
皆さんのお宅でのダシは何?
どうやってとっているか?などを話しました。
そしてかつおぶしができるまでをにんべんさんの
資料を使っての説明!
へーーーという声!
私自身もかつおぶし完成の過程の知識がなかったので勉強になりました。
今回のクラスは、
たまに取ります。顆粒しか使ったことがない。
といったこのレッスンをやる甲斐のある皆さんばかり。
取らない理由。
難しそう、めんどうそう、時間がかかりそう。
経済的にかかりそう。
そんなご意見が・・・
実際に作ってみると、
こんなに簡単なんだーと初めての方は大絶賛!
本日は、
にんべんさんの
本がれかつお節を使いました。

とっても使いやすく一袋で1リットルのお出しが取れるのも魅力的。
上品な味わい、香りに仕上がりました。

こんなふうに仕上がりました。
本日のお味噌汁は大根、にんじん、エリンギ、ほうれん草が入ったお味噌汁です。

自分で取ったダシは絶賛!と生徒さん。

お子様も絶賛!

とちぎきゅうりの塩麹漬けもご試食してもらいました~。
きゅうりについて、
一本ずつ売っていることも多いので、あまり産地を意識していない人が多いようでした。
皆さんはどうですか?
本日も楽しいレッスンでした♪
小さいお子様お持ちの皆様、美味しいものを食べさせて食に興味のある
お子様になってもらい、食べる楽しみを覚えてもらえたら・・と思います。
スポンサーサイト
- foodish連絡簿
-
| trackback:0
-